お知らせ
准看護師になりませんか?
准看護師になりませんか?
詳細はこちらをご覧ください。
5月の担当医について
令和7年5月1日から、月・土曜:時雄医師、火・水・金曜:朋子医師(木・日休診)
ご注意くださいますようお願いいたします。
院長交代について
5月1日から、
院長を交代いたします。
旧 時雄医師 新 朋子医師
当日予約中止のお知らせ
令和4年7月5日から、電話による当日予約は中止いたします。
ただし新患・急患・連休明けを除きます。
前日までに(特に連休前はお早めに)予約いただくようお願いいたします。
受付方法の変更について
以下のように変更いたします。お間違えの無いようお願い申し上げます。
院長
1」完全予約制にしました。しばらくの間は移行期間とし、予約なしでお越しの方も受け付けます。
2」受付終了時間を20分繰り上げました。
ネイリン(2021.1.12)
爪の水虫の飲み薬です。外用薬より効きます。12週服用します。肝機能障害に注意は必要ですが治療期間はずっと短くて済みます。希望される方には詳しくご説明いたします。
ワキ汗(腋窩多汗症)の治療薬ができました(科研製薬から新発売)(2020.12.17)
商品名はエクロックゲルです。保険適応です。12月8日にその勉強会があり参加し、その後入荷しました。
症状の強い方にはボトックス注射をしますが高価ですので、これまでの外用剤と比べてより良い方を選んでいただければと思います。初めての方には詳しく説明いたします。
尋常性乾癬の新しい治療法
尋常性乾癬の新しい内服治療(薬品名:オテズラ錠)を行っています。これまでの内服薬に比べ、副作用が少ないのが特徴です。当院でも10例近く行い、現在のところ皆さんがその効果に大変満足されています。軽症の方は通常外用薬で治療しますが、効果が不十分で症状が悪化しつつある方、および中等症の方には、とても有効な治療法と考えます。
(記、平成29年5月29日)
秋~早春に注意が必要な皮膚病
今シーズンは、しもやけ(凍瘡;とうそう)の患者さんがたくさん来院しています。当院では、膠原病との鑑別に注意しながら、爪の生えぎわをダーモスコピーで観察したり、丁寧に問診をしたりして治療を行っております。しもやけは寒い1~2月に生じますが、三寒四温、冬から春に移り変わる時期にも注意が必要です。
(記、平成25年2月7日)
春~夏に注意が必要な皮膚病
☆「今でしょ!!」 ワキの下のひどい汗(重度の原発性腋窩多汗症)にボトックス治療が保険適応されました。
メーカー(スミスクラインビーチャム)のサイトをお読みになって、相談・治療を希望なさる方は来院してください。
サイト:「ワキ多汗症―グラクソ・スミスクライン」
薬の効果持続期間は4~9カ月(効果発現は2~3日、1~2週間で安定)と言われていますので、
今治療すれば、いちばん汗をかく季節にその効果が最も期待できます。以上の理由で、「今でしょ!!」。
☆質問です。「水虫の原因は顕微鏡で見つけられるほどの小さな虫が皮膚の表層に住みついたことで起きる病気で、その虫が移動した時にかゆく感じる。」 ○か×か? (答えはこの項の最後です。)
これは、佐野医師会附属の准看護学校の校長時代に、皮膚科の授業を全く受けない時期の生徒に行った「豆テスト」の一つです。答えはわかりましたか?
☆さて、5月も下旬になるといろいろな皮膚病が増えてきます。水虫、虫さされ、かぶれ、とびひ、アトピー性皮膚炎の皮疹の増強、などなどです。症状が軽く自己診断がたまたま当たり市販薬で治まってくれる場合もあるでしょうが、こじれてひどくなってから来院される方も少なくありません。皮膚に症状が出たらまず皮膚科に受診されることをお勧めします。基本的な治療は当然ですが、スキンケアなどの相談にも丁寧に対応します。(質問の答えは、×です。水虫の原因はカビ、真菌です。ところで、顕微鏡で見つかるほどの虫が起こす皮膚病の代表は、疥癬です。老健施設などでは拡がり易いので注意が必要です。)
話題の皮膚病・治療法など
現在、特にお知らせはございません。
院長名 |
カミナガ トモコ
神永 朋子 |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名 |
イリョウホウジン カミナガヒフカイイン
医療法人 神永皮膚科医院 |
||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 皮膚科 | ||||||||||||||||||||||||
専門外来 | |||||||||||||||||||||||||
診療科目の説明、特記事項など | |||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 〒327-0024 | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 栃木県佐野市亀井町2608 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0283-24-1219 | ||||||||||||||||||||||||
FAX番号 | 0283-26-7141 | ||||||||||||||||||||||||
連絡方法 | |||||||||||||||||||||||||
外来受付時間 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間 |
平成26年9月1日変更。
▲:土曜日午後は13:30~17:00までの診療 【休診日】木曜・日曜・祝日 |
||||||||||||||||||||||||
受付時間について | 診療開始30分前~ 診療終了時間の午前は10分前・午後は20分前まで |
||||||||||||||||||||||||
診療予約など |
ご予約はこちらの番号で受け付けております。 |